2020年12月7日(月)
特養で「忘年会」を行いました。
初めに職員の出し物として「二人羽織」を行いました。利用者の皆様、顔中クリームだらけとなった職員の顔を見て大笑いしていました!(ケーキもジュースも残さないように職員が食べました(^-^;)
次の出し物の準備の間、「今年の思い出」を利用者の皆様に伺ってみました。
Aさん 大きな病気もしないで元気に過ごせて良かった。
Bさん 毎日食べるご飯が美味しいから幸せです。
Cさん 皆さんよくしてくれるのでありがたいです。
続いて、365歩のマーチに合わせ「錯覚ダンス」を披露しました☆
左右違う色の服とタイツを着用!コロナ禍ということでマスクを着用しているものの、全身白黒です!(衣装は職員の手作りです♡)
タイミングを合わせ、端の人は右足を床に着き左足を上げ、その隣は右足を上げて左足は床に着く。その隣は右足を床に着き左足を上げる…を交互に行うと…不思議と人と人との間にもう一人いるかのような動きに見えてきます!可笑しな動きに泣き笑いする利用者様もいらっしゃいました!
続いて、「リンゴの唄」と「ふるさと」を合唱しました。利用者様にマイクを向けると、恥ずかしそうにしながらもきれいな歌声を聞かせてくださいました(*^^*)
最後に全員で記念撮影です!!
おやつには栄養士手作りの「アイスパフェ」を召し上がっていただきました。カメラを向けると素敵な笑顔を見せてくださいました!
利用者の皆様と元気に新年を迎えたいと思います❀❀
特養