あなたも一緒に働いてみませんか?

職種

↑こちらをクリックすると各職種の業務内容、求人情報をご覧になれます。

福利厚生について

基本条件

諸手当
資格手当、夜勤手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、特別手当 他
加入保険・退職金制度
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金共済、退職金制度あり(就業1年以上)
休日
年間120日
休暇
年次有給休暇、特別休暇、産前産後の休暇、育児・介護休業、看護休暇 等
スキルアップ
  • 研修の参加(秋田市、秋田市社協、東北ブロック研究会、全国研究会 等)
  • 介護福祉士資格取得支援
  • たん吸引等の資格取得支援
  • 介護支援専門員資格取得支援

直近の職員情報 (2024.4.1現在)

・平均年齢  43歳

 

・男女比率  男性:20名  女性:38名

 

・資格状況
特養・ショートステイの介護職員27名中、介護福祉士22名、介護支援専門員2名

 

・有給休暇取得状況
有給休暇は30分単位で取得することができます。

 

・育児休暇取得状況
当施設は秋田市より「元気な子どものまちづくり企業」に認定されており、
仕事と子育ての両立支援や子育てにやさしい活動に取り組んでおります。

 

・次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
「次世代育成支援対策推進法」とは、次世代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために、国、地方公共団体、企業、国民が担う責務を明らかにし、2005年4月1日から施行されています。この法律は2014年度末までの時限立法でしたが、2015年4月1日の改正法により、法律の有効期限が2025年3月31日まで10年間延長されました。

「次世代育成支援対策推進法」において、企業は労働者の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」を策定することになっています。「一般事業主行動計画」とは、企業が「次世代育成支援対策推進法」に基づき、労働者の仕事と子育ての両立を図るために策定する計画のことを言います。

社会福祉法人旭川やすらぎ会行動計画

 

・離職状況
令和5年度  新卒採用0名
令和4年度  新卒採用0名
令和3年度  新卒採用0名

イベント

・新人歓迎会
・忘年会
・秋田市社協スポーツ大会

施設見学は随時受付しております!お気軽にご連絡ください♪

連絡先
特別養護老人ホーム魁聖園
〒010‐0826
秋田県秋田市新藤田字治郎沢52‐6
TEL.018‐884‐1071

施設へのアクセス >>